「好きな人と話が噛み合わない」「どうしてあの人にはイライラするのか…?」
そんな疑問を感じたことはありませんか?
恋愛において「性格の違い」は大きな壁になります。
でも、MBTIという“性格の地図”を知れば、その壁は乗り越えられるかもしれません。
この記事では、MBTI16タイプの恋愛傾向と相性を、私の知り合いの実体験も交えて詳しく解説していきます。
目次
MBTIとは?恋愛にどう活かせる?
MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、人間の性格を16タイプに分類する心理指標です。
4つの軸をもとに構成されており、それぞれの組み合わせで性格の傾向が見えてきます。
4つの軸とは?
- 外向(E) or 内向(I):人との関わり方
- 感覚(S) or 直感(N):情報の受け取り方
- 思考(T) or 感情(F):判断の仕方
- 判断(J) or 知覚(P):生活スタイル
このタイプを知ることで、自分が「どんな恋愛をしたがるか」「どんな人と相性がいいのか」が具体的にわかります。
MBTIタイプ別 恋愛傾向と特徴
INFJ(提唱者)
理想主義で誠実。恋愛に深い意味や絆を求めるタイプ。
表面的な関係は苦手で、相手の心の奥まで理解したいと思う反面、自分の気持ちはなかなか見せません。
付き合うには「安心できる時間」と「丁寧な会話」がカギ。
ENFP(広報運動家)
エネルギッシュで社交的。恋愛もワクワクする冒険のように楽しみたいタイプ。
好きになったら全力でアプローチしますが、ルーティン化すると飽きやすい傾向も。
恋人とは“親友のような関係”を築きたいと思っています。
ISTJ(管理者)
誠実で責任感が強く、恋愛も一途。
計画的で堅実なので、恋人を安心させる力がありますが、感情表現が少なめなのが玉にキズ。
本音を引き出すには「安心できる距離感」が大切です。
ISFP(冒険家)
繊細で感受性が高く、自分の世界観を大切にするタイプ。
恋愛では相手の気持ちをよく察し、自然体でいられる関係を好みます。
「押しつけない優しさ」が魅力ですが、意思表示が苦手なことも。
私のリアルな恋愛体験談(タイプ別)
体験談1:INFJの私とESTPの彼女
私はINFJタイプ。以前付き合っていた彼女はESTPタイプでした。
彼女は超アクティブで、「次はどこ行こう!」「今から出かけよう!」と常に動いていたい人。
一方私は、落ち着いた場所でゆっくり会話を楽しむタイプ。
ある日、彼女が急に「今から富士急行こ!」とテンション高くLINEしてきました。私は心の準備ができず、「え…今から…?」と戸惑い。
彼女は「なんでそんなにノリ悪いの?」と怒り、私も「急に言われても無理だよ」と口論に。
結局、お互いの価値観をすり合わせきれず、自然消滅に…。
「合わないことは悪ではなく、知らなかったことが問題だった」と今なら思います。
体験談2:ENFP女子との恋に疲れたISTJの友人
私の男友達(ISTJ)は、計画的でまじめな性格。
その彼がENFPの女性と付き合いはじめた時、「真逆の相性じゃん」と思ったのですが…案の定、波乱の連続でした。
彼女は突然「来週パリ行こう!」と言い出すなど超自由人。
彼は「いや…仕事もあるし、まずは計画立てよう」と真顔。
彼女は「楽しくない」「もっと自由にしてよ」と不満、彼は「無責任すぎる」とイライラ…。
結果的に3か月で破局。
でも彼は「自分にない魅力を知れたし、少し柔軟に考えるクセがついた」と成長した様子でした。
体験談3:ISFJ女子との穏やかな恋
私が最も心が安らいだのは、ISFJタイプの女性と付き合っていた時でした。
彼女は静かで優しく、私が考えすぎて沈黙していても、無理に話そうとせず、静かに隣で笑ってくれました。
ある日、私が仕事で落ち込んでいたとき、「話さなくていいよ。お味噌汁、作っておいたから」
それだけ言ってくれた彼女のやさしさに、涙が出ました。
結局、彼女は家庭の事情で遠方に引っ越してしまいましたが、「一緒にいて自然体でいられる恋愛」を教えてくれた大切な人です。
相性の良い組み合わせ&上手な付き合い方

「相性が良い」とはどういうことか?
MBTIにおける相性とは、価値観・会話のテンポ・問題解決の方法が自然にかみ合うこと。
ただし、相性が悪いからと言って恋愛が無理というわけではありません。
違いを知って「調整できるか」が大切です。
代表的な好相性ペア
タイプ | 相性が良い相手 | 理由 |
---|---|---|
INFJ | ENFP / INFP | 理想と感性のバランスが取れる |
ENTP | ISFJ / INFJ | 柔らかく受け止めてくれる相手が合う |
ISTJ | ESFP / ISFJ | 計画性と感受性が補完しあえる |
ENFJ | INFP / ISFP | 相手の繊細さをしっかり包み込める |
タイプ別 付き合う上でのコツ
- 感情タイプ(F)と論理タイプ(T):話し合いの際は「共感」と「理屈」の両方を意識
- 内向(I)と外向(E):無理に合わせず、互いに「一人の時間」「社交の時間」を確保
- 計画型(J)と柔軟型(P):予定を立てる vs ノリで動くのバランスがカギ
まとめ:MBTIを恋愛に活かすには?

MBTIは恋愛において非常に役立ちます。
「なぜすれ違うのか?」「どうすれば理解できるのか?」という問いに対して、明確なヒントを与えてくれます。
ただし、MBTIはあくまで「傾向」であり、「運命の公式」ではありません。
大切なのは、タイプを知った上で、相手を理解しようとする姿勢です。
恋愛は、相手との“違い”にどう向き合うかがすべて。
MBTIは、その違いを乗り越えるための「翻訳ツール」なのです。
最後までお読みいただきありがとうございます!
もし「MBTI×恋愛」の記事が役立ったと感じたら、ぜひコメント・シェアをお願いします。
他のMBTIタイプの恋愛解説も順次公開予定ですので、ぜひブックマークを。
コメント